年間200万円貯める!!!月の生活費の内訳

お金の小話

こんにちは、hanaです。4月に転勤になり生活環境が変わったので生活費の見直しをしました。そして、この見直しを機に「年間200万円を貯める」という目標をたてました。

今回は、「年間200万円を貯める」生活費の内訳を紹介します。ご参考になれば幸いです。

ライフスタイル&手取り

■北海道/一人暮らし/手取り 29万5千円

生活費の内訳

●固定費家賃は駐車場込みで、部屋は1LDKのオール電化です。通信費は、携帯電話代・機種代・ネット込みです。光熱費は電気代と水道代です。暖房も電気なので季節によっては、電気代が大きく動きます。

●変動費食費はほぼ自炊なのでこれくらいに抑えています。お菓子やお酒はお小遣いから出すようにしています。日用品はストックがなくなったら買うようにしているので、月の変動があります。車費は主にガソリン代です、引っ越して通勤は徒歩になったのでほとんど乗る機会がなくなりました。

●ゆとり費:人生を楽しむためにお金を使う力も大事です。余れば貯めればいいやと思って、この項目は多めに予算をとっています。

生活費 182,800円

貯蓄の内訳

貯蓄は全て投資に回してます。投資は、iDeCo・積立NISA・積立投資・米国ETFです。iDeCo・積立NISAは節税にもなるので満額投資しています。積立NISA・積立投資は楽天証券を使っていて、カード決済が5万円できるので積立NISAの満額の余りを積立投資にしています。ETFはSBI証券で定額積立設定をしています。iDeCo・積立NISA・米国ETFは長期投資で、積立投資は車の買い替え用に貯めています。

生活防衛資金を確保しているので、全て投資に回せます。投資は上がる年もあれば下がる年もあります。でも長期でみれば資産は増えていきます。なのでなるべく取り崩さないように、しっかりと防衛資金を貯めてから始めました。実際、今年は引越しと車検でお金が飛んでいきましたが、生活防衛資金でなんとかなりました。生活防衛資金はライフスタイルによって、半年や1年分の生活費が理想ですが、私は100万円を生活防衛資金用の口座に入れています。

ボーナス

年2回、ボーナスを頂けます。3分の1は欲しいものを買う用のゆとり口座に移して、残りは貯蓄に回します。

生活費があまったら

生活費の予算以内で収まったときは、貯蓄に回します。固定費はSBI証券口座、変動費はSBIネオモバイル証券口座、ゆとり費はゆとり費用の銀行口座に振り分けています。SBI証券口座は米国ETFを長期保有する口座で、SBIネオモバイル証券口座は旅行費用を貯める口座、ゆとり費用の銀行口座は好きに使っていい銀行口座です。

毎月、生活費は予算内に収まりますが予算額を減らすことはあまりしません。無理をすると心が苦しくなるので少し余裕がでるようにして、余ったら貯蓄のスタイルが心地いいです。

旅費の貯め方

旅が大好きですが、いまはコロナ禍で旅行も躊躇しています。だから、いつでも自由に旅に出れるように旅費を貯めています。もちろん投資で貯めています。資金は、生活費のうちの変動費の余りをSBIネオモバイル証券の口座にいれ、1株単位で日本の高配当株を買っています。通常の証券会社では、100株単位なので大きな資金が必要になってきます。変動費の余りは毎月1万円前後なので、1株単位で購入できるSBIネオモバイル証券はおススメです。

節約のコツ

節約のコツはメリハリをつけて、お金を使う・使わないモノ・コトをハッキリさせることです。これをハッキリさせることで、無駄なお金は使わないし、自分の満足するものにお金を使えます。リストアップするといいですよ。

お金を使うモノ・コト:旅行、基礎化粧品、食事

お金を使わないモノ・コト:服、自動販売機、保険、気分がのらない飲み会

年間貯蓄額

月の投資額:112,000円×12か月=1,344,000円

ボーナス:35万×2回=700,000円

年間貯蓄額 2,044,000円
まだ、年間200万円を貯めるまではいっていませんが、貯めれるようにこの生活を楽しく送っていきたいです。毎月の家計簿は公開していますので、そちらも参考になれば幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました